離婚体験談!調停から離婚へ復縁してもいいの?
離婚するか、再構築かの葛藤が続く毎日…
こんにちは。この記事を読んでくださってるということは、あなたも夫や元夫のことで悩んでいるのではないでしょうか。
ここでは、私が経験した離婚調停での体験談について話していこうと思います。
私も皆さんよく言われるように当時は体調が本当に悪くなるほどつらい状況でした。耳鳴りやめまいなど子供は赤ちゃんと幼児でしたので病院へいくだけでも一苦労でした。
元夫の不倫を知ってからというものの葛藤や苦しみを味わいながらも離婚するという気持ちでいましたが、下の子がまだ赤ちゃんという事だけが気がかりでした。
私さえ我慢すれば子供たちに父親がいなくなることはないんだ…
就職するにしても、二人を保育園預けられるかも分からない、赤ちゃんだと保育料も高額になるし収入がよくないと働いていても保育料へ消えてしまう。
ここの家に住めるのか…住宅ローンを払えるのか?
色々なことが頭の中を駆け巡りました…一度は許そうと思いましたが結局、調停離婚へと進みます。
【離婚体験談】弁護士なしで進めた離婚調停
費用がなくても離婚調停の準備ができました
私は、離婚調停にのぞむ前に公証役場で元夫と慰謝料・養育費の公正証書を作成しようとしていました。結局は、公証人を前にしたら同意のうえ決めた慰謝料・養育費を払えないとつっぱねたため、泣く泣く帰宅した苦い経験をしました。
公正役場での一件から、人に対しての不信感が増し、より気持ちが落ち込み子供との生活をどうしようという一心で焦っていました。
弁護士さんに頼もうとも考えたのは良かったのですが、どの人に頼めば良いのか、費用はどれくらいかかるのか…検討もつきません。
友達に知り合いに弁護士さんはいないか、いても離婚専門の弁護士さんを知っている人はいなかったです。そんな中、ダメ元でママ友に相談すると偶然、弁護士事務所で働いているお友達がいるよ。
もう神さまありがとう!という気持ちでした!お友達は、その弁護士事務所で働いている方に後日、会わせてくれました。相談に乗ってもらい友達の家でも泣いてしまった‥(この時期はどれだけ泣いたのだろう、今思えば恥ずかしいです‥)
弁護士事務所で仕事をしてるその方は、とっても親身に話を聞いてくれました。
弁護士さんも紹介してくれて何かあれば訪ねるといいよ、話はしておくからね。と言ってもらいました。
でも弁護士さんに頼むと費用も少しはかかるし、調停という方法もあるよ、と教えてくれました。その方法は私でもできるし、順番にやっていけば大丈夫だよ。と言ってくれました。
全く知識のない私に丁寧に優しく教えて頂いて涙がでました。
それと同時に味方ができたという安心感で心が満たされました。
ありがとうございます。本当に感謝してます。
【第1回離婚調停】養育費を払いたくないモラハラ夫
緊張感が漂う控室
まず申立人と相手方とに部屋が別れています。それぞれの控え室では、結構たくさんの人が待っていました。離婚の申し立てをする調停や裁判には弁護士を立てることが多いですが、私のように一人できている方も多くいらっしゃいました。
控え室はとてもシーンとしていて緊張感が漂っています。それぞれの方が皆静かに順番を待っています。
優しそうな調停員さんで少し安心
やっと私の番がきました。呼ばれた部屋へ入ります。
部屋に入ると、二人の調停員さんがいらっしゃいました。
一人は40代くらいの優しそうな綺麗な女性、もう一人は60代くらいの年配の男性。
二人とも親身に話を聞いてくれまして、安心しました。
調停へくるまでどんな経緯があったのか、これまでの元夫とのことを時系列でまとめていた
ので、それを調停員の方に渡して見てもらいました。
養育費など色々なことを話し合い、暫くすると私は、一旦部屋を出てまた控え室で待ちます。その間に、相手方が部屋へ呼ばれ話し合いをする。この繰り返しです。
次に私がまた、部屋へ呼ばれました。
元夫の様子を聞くと案の定、少し困惑した表情で言葉を選んで話してくれました。
やはり調停員さんにも横柄な態度をとっていたようです。
しかも、肝心の養育費の話し合いは、「払えない!」一点張りです。
予想はしていましたが、情けなくて調停員さんに申し訳なくて謝りました。
その後、部屋を退出してから悲しくて、お手洗いで少し泣いてしまいました。
その後、私が控え室にいないので心配して探しにきたくれた女性の調停員さんが呼びにきまして結局、第一回の調停はこれで終了しました。
【第2回離婚調停】養育費は払えないとまだ主張を続ける元夫
今日も調停員さんは、前回とお二人とも同じ方なので良かったです。
時間が経っても相変わらず相手の主張は、
- 養育費は払えない。
- 何年かたてば払えると思う。
なんて馬鹿なことを言っているようでした。
しかも…
どこで聞いてきたのか子供との面会交流の要望をしてきました。
呆れて本当に怒りでいっぱいです。
- 子供たちは、私がツライ想いをしていたのをずっと見ているので会いたくないと言っています。
- 子供にも都合が悪いと暴言をあびせたりもしていたので‥。無理です‥‥。
その2点を相手方に伝えてもらいました。
しかし、結局話し合いは進まず相手方の態度はイライラがMAXで話し合いにならず第二回調停も不調に終わりました。
私の人生って何だろう
調停の帰り道、もどかしさと悲しみでそんなことを考えながら運転していました。
考えても分からない疑問をぼーっと考えてました。
浮気をしまくり、逆ギレして家族を捨てたあの人は今だに偉そうにして毎日過ごしてる。
子供たちのためにもがんばらないと!
裁判所の近くに私の癒やしの場所の駐車場があるのでそこに車をとめて落ち込んでいました‥‥。
そこで泣くだけ泣いて、運転して自宅へ帰宅したのを今でも覚えています。
【第3回離婚調停】まさかの…欠席
第3回離婚調停に、まさかのあの人は調停に来なかったです‥
わざと来なかったのか忘れていたのか‥‥。
調停員さんが連絡をしてくれましたが、電話にも出ず今日も終了しました。
離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。
【第4回離婚調停】相変わらず養育費を払いたくないという元夫。調停員さんの説得に…
相変わらず養育費を払いたくないという元夫。調停を早く終わらせたいのに、中々思うように進まないです。もどかしさと悲しみだけが心を覆っています。
この日は、調停員さんも相手へ強く意見し頑張ってくれて「これくらいは払えるでしょ」と話を進めてくれました。
元夫に強く言ってくれ、少しの金額ですが払うことに同意。
しかも、慰謝料は請求しないという文章を入れなければ養育費払わない!と言ってきました
お手洗いで友達に悔しくて電話しました。又、友達の前で泣いてしまった‥ごめんなさい。でも話せる相手がいて感謝します。ありがとう。
裁判になっても良いと伝えると…
結局、調停員さんが説得してくれたが相手は譲らず‥‥。
とキレまして話し合いにならず今回も終了しました。
【第5回離婚調停】妥協をしてでも早期決着をつけるか
妥協をしてでも早期決着をつけるか
あの金額に納得はいかないが、私も早く調停を終わらせたいし調停員さんたちも
そう決めてこの少ない金額で話し合いで進めることにしました。
慰謝料は請求しない文面も入れることに‥‥。悔しいけど終わりにしたい
やっと調停成立!!
やっと離婚調停成立しました!
引きつづき、調停調書を作成します。
離婚調停が成立するときには,裁判官(または家事調停官),司法委員,書記官,申立人,相手方が同席し,調停条項の確認を行います。
(暴力のおそれがあるときには,申立人と相手方が別々に確認をすることがあります)
申立人,相手方ともに,その条項で離婚調停を成立させることに了承すると,離婚調停成立です。
最後にあの人に会わなくてはいけないのが苦痛でしたが、やっと成立できました!
これからは、前を向いて子供と生きてくだけです!
調停離婚か復縁か迷っているあなたへ
フラッシュバックして不倫のことを何度も思い出してしまう。
これは経験した方は分かると思いますが、本当につらい‥つらいです。その度に悪い方へばかり考えて‥すぐにはとても乗り越えられないくらいの心の痛みです。
不倫された方は発覚してからが苦しみのはじまり。
前向きに頑張る気持ちとフラッシュバック…その繰り返しで毎日つらいですよね。そのなかでの子育て、仕事、調停、本当に大変だと思います。私は結果的に離婚になりましたけど復縁を希望される方もいると思います。元夫が再構築に見合う人でしたらもう一度チャンスをあげてもいいのかなと思います。
どんな選択をしたとしても自分の人生です。子供たちのためにもあなたが幸せになってくださいね。子供はきちんとみてくれています。今ではもう大きくなりましたけど立派に育ってくれて私も離婚して良かったと心から思えるほど幸せです。
あなたの幸せを応援しています。
離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。