- 調停離婚しても幸せになる15の方法!
- 1 夫の不倫や浮気が発覚したら…??
- 2 離婚には3つの方法があります
- 3 費用がなくても弁護士さんに相談できる??
- 4 離婚届けはどこで入手する??提出はどうするの?
- 5 慰謝料の相場はいくら?不倫やDVの証拠
- 6 養育費はいつまで払ってもらえる?途中で払わないときは?大学費用はどれくらい?
- 7 離婚後の子供の親権は??精神面のケアについて
- 8 不倫等で逃げているあの人に強制執行!
- 9 不倫相手にあなたが慰謝料請求する方法
- 10 不倫相手への慰謝料請求調停
- 11 不倫が原因で離婚したのに養育費が払われない!履行勧告って自分でできる?
- 12 不倫で苦しんでいるあなたが弁護士さんにお願いするメリット
- 13 不倫等で離婚するときのお金の問題
- 14 不倫や浮気による離婚を弁護士に頼んだ場合の費用の相場
- 15 子供の名字はどうしたらいい?
調停離婚しても幸せになる15の方法!

あなたは旦那さんの不倫やDVで悩んでいませんか?
家庭の悩みはそれぞれで浮気などについてはなかなか友達にも相談できなかったりしますよね。
怪しいけど証拠がないからと泣き寝入りしたり、上手い言い訳に騙されていませんか
でも、あれから10年くらい経ち今は本当にあの頃が嘘みたいに幸せです♪
今、悩んでるあなたも生きてて良かった、あのとき辛かったけど頑張って良かったと思う日が来ます!
私の実体験も交えながらお伝えてしていきますので 幸せな未来へ 少しずつ進んでいきましょう♪
必ずいつかつらいこのトンネルも出口がみえます!ずっとは続きません!だから大丈夫!
少しずつ幸せの方へ舵をとって自分の力ですすみましょう♪
1 夫の不倫や浮気が発覚したら…??

夫の浮気!考えたくないですが、突然おこってしまうんですよね。
いざ自分の身にふりかからないと人間は真剣に考えないです…
私も浮気したら即離婚する!と簡単に考えていました。
ところが…いざ本当に自分の身にふりかかるとすごいショックなんてものじゃなく、天国から地獄です。
子供たちが力になってくれます!
1人じゃないですからね。応援しています。
詳しくはこちらの記事に書いてありますので、あなたの参考に少しでもなればと思います。

2 離婚には3つの方法があります

離婚には3つの方法があります。
『協議離婚』『調停離婚』『裁判離婚』です。
最短で離婚したい場合や旦那さんが養育費を払ってくれなさそうな場合や話し合いができない場合などそれぞれの離婚について。
3 費用がなくても弁護士さんに相談できる??

費用がなくても弁護士さんに相談できるか?一番気になるところですね。
地域の無料相談窓口や法テラスというものがあります。
一人で悩まず相談してみてください!少し勇気を出して踏み出してみましょう
離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。
4 離婚届けはどこで入手する??提出はどうするの?

離婚届けをもらいに行くときは気がひけますね。
私もそうでした。なるべくなら人に会いたくない…
でももらいにいかなきゃ…
ただ、早く離婚したいからといってすぐに離婚届を提出しては旦那さんの思うツボになることもあります。
協議離婚の場合はとくに口約束はだめです!
養育費や慰謝料の公正証書は必ず残してください。
これは、本当に重要ですよ!
養育費を払わない自分勝手な人が多いです。提出は慎重に!
5 慰謝料の相場はいくら?不倫やDVの証拠

浮気や離婚などでの慰謝料。
できれば、請求したくはないですが精神的・身体的ダメージを相手に分かってほしい
少しでも慰めになればという思いだと思います。
しかし、家族を裏切って不倫をするような人たちは自分が可愛い、相手の気持ちを思いやるなんてことはできません。
知り合いにも不倫した人がいますが『払ってやった』ぐらいにしか思ってないです。
人間として不信感を覚えてしまいますね。

元夫は慰謝料すらも『ないから払えない。請求するなら養育費も払わない』と言いました…


6 養育費はいつまで払ってもらえる?途中で払わないときは?大学費用はどれくらい?

養育費はお子さんを育てていくなかでとっても大切です。
女手ひとつでこどもを大学まで行かせてあげるのは本当に大変です。
毎日の暮らしだけでも、仕事・育児・家事・学校の行事・地域の活動・PTA。
お子さんが大きくなるにつれて部活や習い事、学費と本当にお金がかかります。
離婚したら知らないじゃなくて、きちんと支払ってほしいです。
7 離婚後の子供の親権は??精神面のケアについて

両親が離婚した場合、子供の精神的なケアが必要になってきます。
たとえ小さくても親に心配かけないようにツライ気持ちを出さないようにする子も多いです。
お母さんもツライですけど、子供はもっとつらいです。
お子さんの気持ちを大切にして仲良く過ごしていきたいですね♪
親権の決め方やお子さんを勝手に連れていかれたときの対処の方法
8 不倫等で逃げているあの人に強制執行!

離婚するときに養育費の取り決めをしても支払いをしなかったり、相手に連絡をしても無視されたり連絡がとれないことがあります。
このようなときに相手の資産を差し押さえることができます。
9 不倫相手にあなたが慰謝料請求する方法

あなたが夫に浮気されたことによってどれだけ苦しい想いをしているのか
そのために浮気相手であるあなたにも償いとして慰謝料を払ってほしいと相手に直接伝えることもできます。
しかし、あまり私はこの方法はおすすめしません。
ただでさえ、ダメージを受けているのに相手に会ってもより傷が深くなるだけです。
不倫された方はフラッシュバックに苦しみます。
不倫した側はバレたら終わり。不倫された方はその瞬間からツライ苦しみがはじまります。
経験した人にしか分からないと思います。


10 不倫相手への慰謝料請求調停

不倫相手への慰謝料請求調停ですが、こちらも証明できる証拠書類があった方が間違いないです。
もしなくても慰謝料請求調停はできます。
もし証拠があれば、調停委員が味方になって上手に話を調整してくれるので頑張ってくださいね。
11 不倫が原因で離婚したのに養育費が払われない!履行勧告って自分でできる?

離婚時に決めた養育費が払われないってこと多いんじゃないでしょうか
子供を抱えたママとしてはとても困りますよね。死活問題です。
海外では、養育費など強制的に徴収したりきちんとした制度がありますが日本ではまだまだ甘いです。平気で払わなくなり再婚して知らんぷり。
自分は優雅に遊び回って過ごしているのに養育費を払わず音信不通。
履行勧告
このように調停などで取り決めたことが守られなくなったときに
家庭裁判所が調停のアフターサービスとして行う手続きです。
詳しくは下記の記事を参考にしてくださいね。↓
12 不倫で苦しんでいるあなたが弁護士さんにお願いするメリット

相手の不貞が原因で離婚するとき、重要なのは証拠集めです。
私は、まったく知識がなかったので、すぐに問い詰めてしまって感情のままに行動してしまいました。賢い妻なら知らないふりをしつつ証拠を集めて弁護士に相談!
は
費用はかかりますが、弁護士さんに相談していたら
- どんな証拠をどのような方法で集めたらいいかや保管方法
- 法的な手続きでスムーズに離婚をすすめてくれる
- 慰謝料を確実に獲得できる。
他にも多数のメリット。
離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。
不貞行為が認められるのに必要な証拠や弁護士さんにお願いした場合のメリット

13 不倫等で離婚するときのお金の問題

浮気や不倫が原因で離婚する場合には、いろいろとお金が発生します。
慰謝料や養育費についてはこれまでふれてきましたが、財産分与・婚姻費用等いろいろなお金の問題が関わってきます。
引越しにもお金がかかります。
少しでもお得に子供との新しい家も探しましょう♪
夫が家出して生活費を入れてくれなくなったときはどうすればいいの
14 不倫や浮気による離婚を弁護士に頼んだ場合の費用の相場

離婚の問題を弁護士さんに相談するには費用がたくさんかかるんじゃないか…心配になりますね。
たしかに、着手金や日当、実費など色々とかかりますが弁護士さんによってもちがうのでお話を聞
いて比べてみてもいいですね。
離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。
15 子供の名字はどうしたらいい?

それでは最後に子供の名字についてです。
私の場合は、早く名前を変えたかったので手続きもスムーズにいきました。
調停離婚した場合、妻であった自分は離婚とともに夫の戸籍から除籍されます。
しかし!
子供たちは手続きをしないと自分の名字にしたり同じ戸籍にいれたりできないんです!
離婚で悩んでいるあなたが幸せになれる15の方法まとめを読んでいただいてありがとうございます。
少しでも不倫などでつらい想いをする女性(男性)が少なくなることを祈ります。

