Happy future

真田幸村ゆかりの城!上田城の櫓復元に10億の寄付!

真田幸村ゆかりの城に10億円寄付!上田城の櫓復元に役立ててほしい

2018年12月末に、上田市に10億円の寄付があったようです!

10億円ってすごいですね

しかも、

上田城の櫓復元に役立ててほしい

という市民1人の方のご厚意です。

お城好きとしては、とっても嬉しい♪

しかも、寄付をされた方が匿名を強

く希望されているようで性別や年齢

なども公表されてないようです。

 

市によると、昨年12月末に

「長く残る櫓の復元などに私財を役

立ててほしい」

と申し出があり、市の銀行口座に10億円が一括で振り込まれた。

上田市は寄付者に感謝状を贈ったという。

 

なんだか侍魂を感じてかっこいいです!素敵ですね~♪

 

 

上田城のどこを復元??

 

上田城で現存するのは、北櫓・南櫓・西櫓のみ。

1994年に北櫓と南櫓の間に東虎口櫓門を復元されています。

 

東虎口櫓門右手の石垣にある高さ約2.5m・幅約3mの大石が真田石です

参考  上田城HP

真田石 ‥ 城内一の大石(直径3M)。真田信之公の松代移封のとき持ちさろうとしたが不動であったとの伝説をもつ。この真田石をはじめとして上田城の石垣の石材の大部分は緑色凝灰岩(太郎山産)
ここから徳川軍を撃退したんだ、と想像して想いを馳せるだけでとても感慨深いです。

 

上田市は残る4つの櫓も復元を目指したいようですが、櫓が現存した当時の写真や詳細な図面がみつからず、具体的なめどは立ってないようです。

 

いつか当時の光景が復元されるとしたら素敵すぎてわくわくしますね♪

 

真田幸村(信繁)は家紋を大坂冬の陣・大坂夏の陣でつかえなかった!真田幸村は家紋を大坂冬の陣、大坂夏の陣では使えなかった? 真田幸村といえば『六文銭(ろくもんせん)』の家紋が有名です。 ...

 

 

 

上田城について

 

天正11年(1583) 真田昌幸公が築城、平城で二度にわたって徳川軍の攻撃を守り抜いた戦国時代の名城です。

大坂の陣の後城主真田信之公が松代に移封され、仙石氏が小諸から移り城を大改修、さらに近世後半には松平氏の居城となりました。

今は、本丸・二の丸にあたるところが城跡として公園になっており、隈櫓や石垣・土塁が残っています。

櫓は仙石忠政公が築いたもので、かつては櫓門2基隈櫓7基がありました。

明治期に民間に売られ、今は隈櫓が本丸入口の両側と南西の隅に一つの3基のみ。

三の丸が現在の商工会議所附近までという、広大さとともに尼ケ淵からそびえたつ姿はまさに上田城の象徴であり400有余年の歴史を感じさせます。

 

 

撫で牛で健康祈願!岩津天満宮は受験合格!!商売繁盛のご利益も!撫で牛で健康祈願!岩津天満宮は受験合格のご利益あり!! こんにちは! 受験生のあなた、勉強ははかどっていますか 今が頑張り...
ABOUT ME
Happy
お気に入りものや人に囲まれての心地い暮らしが好きです♪子育て・美容・健康など気になったものを載せています。
こちらの記事もおすすめ