東京五輪2020 仕様の ナンバープレートの取得方法
国土交通省は、オリンピック気分を更に盛り上げるため、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様のナンバープレートを交付を開始しました。
通常とは違うナンバープレートが装着できるとあって、密かに注目している方も多いのではないでしょうか。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様のナンバープレートは、どのようにして交付してもらえば良いのでしょうか?
少し調べてみました!
オリンピック仕様のナンバープレート申し込み方法は、大きく分けて2つの方法があります。
現在のナンバーで申込む場合
現在使用中のナンバープレートの番号等を変えることなく、特別仕様の図柄入りナンバープレートに変える場合
図柄ナンバー申し込みサービスにて申し込みができます。
図柄ナンバー申込サービスでは、Web上で図柄入りナンバーの申込み及び交付手数料(ナンバープレート代)の納付を行うことが出来ます(寄付をされる場合は、同時に納付することも可能)。
窓口へ出向くのは交付時のみなので、気軽に申込みが出来ます。
管轄の予約センター(窓口)にて申込む場合
- 自動車検査証(車検証。コピーでも可)
- 再交付・交換申請書 (窓口に用意してあります)
が必要です。
また、窓口で図柄入りナンバーの申込み及び交付手数料(ナンバープレート代)の納付を行う(寄付をされる場合は、同時に納付することも可能)ことになる為、申込時と交付時の2回、窓口へ行く必要があります。
希望ナンバーで申し込む場合
新規に車両を購入した場合や引越し等でナンバーの管轄が変更になる場合等、新たにナンバープレートの交付を受ける際に、4ケタの数字部分(例:品川599あ12-34の『12-34』部分)を好きな数字(一部番号は抽選)にすることを『希望ナンバー』といいます
この申込時に図柄ナンバーを選ぶことが出来ます。
現在のナンバーで申し込む時と同様、図柄ナンバー申込サービス又は管轄の予約センター(窓口)での申込みが出来ます。
どちらの場合にしても、自分で申込むのはよく分からない、もしくは面倒だな…という方は、お近くのディーラーや整備工場に相談してみると良いでしょう。
|
https://happyfuturex.com/2018/08/01/%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%82%82%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81%aa%e4%ba%94%e8%bc%aa2020%e3%82%b0%e3%83%83/
