冬はカラダを守る免疫が低下!トラブル多発
もうすぐ年末ですね。あっという間に1年が終わってしまいますが体調はどうですか?
冬は乾燥・冷え・風邪(インフルエンザ)など悩みが多いです。
1年の終わりは、大そうじや年賀状つくり・仕事納め・子どもたちのこと・お子さんが受験生という方も多いのではないでしょうか
新年の準備など女性はより忙しいですね。
楽しい新年を健康に迎えるためにも免疫力を上げて冬を乗り越えましょう♪
免疫とはなんでしょう?
免疫とは、ウィルスや細菌などの有害物質を無差別に攻撃する反応のこと。
風邪菌・インフルエンザウィルス・ガン細胞などを攻撃し、体内から除去しようとします。
免疫には大きく分けて『自然免疫』と『獲得免疫』の2種類があり、それぞれ異なる働きかたで健康を守っています。
なんだか文章がで読むと難しいけど、とってもたのもしい味方のような存在ですね♪
- NK細胞 ‥ ウィルスやガンなどに感染した細胞を破壊できる。
- マクロファージ ‥ ウィルス・細菌・NK細胞が破壊した細胞を食べてしまう。
獲得免疫とは、自然免疫から『ウィルスが体内にいるぞ!』という伝達を受けて働く免疫です。
- T細胞 B細胞 ‥ 自然免疫よりも強い攻撃力を持っています。
特徴的なのは、異物の除去方法を記憶できること!!
一度やっつけた異物が再度体内に発生した時は、より早く除去できます
どうすれば免疫を高められるの?
冬は日照時間も短くなったり、寒さで体温が低くなってしまします。
そうすると、免疫の働きが悪くなるのです。
しかも、空気が乾燥して風邪などのウィルスに感染するリスクが高くなってしまいます。
どうすればいいのでしょうか
カラダを温めるのがとっても効果的です。
入浴は38~40度くらいのお湯に20分ほどつかって。カラダの芯を温めます。そうすることで深部体温が上がります。
最近では『あずきのチカラ』などのあったかグッズも充実しているので、使ってみるのをオススメします♪
|
|
肩や腰にのせるとじわ~っとあったかさが気持ちいいです❤お風呂に入っているみたいですよ♪
目の上に乗せるアイマスクタイプも働いた目がほぐれます。
|
そのほかには、ウォーキング・より良い睡眠をとること。リラックスして栄養のある美味しいものを食べること。
当たり前ですけど、ひとつひとつのことをこだわって楽しんで健やかに冬を乗り越えましょう♪
花粉症に効果的な顔スプレーと鼻うがい