不妊で赤ちゃん授かるまで5年かかりました!体験談♪vol.1

結婚したら、ふつうに妊娠して赤ちゃんが授かれると思っていました…
あなたは、どうですか?
そんな悩みをもつあなたに役立てばと体験談をまとめてみました。
不妊治療で疲れていないですか?まさか私が不妊?
今回は、不妊について書いてみたいと思います。
この文章を読んでいるあなたも、悩んでいますか?
私も今でこそ子供に恵まれましたが、なかなか赤ちゃんが来てくれなくて悩んで毎日そのことばかり考えていました。
結婚してすぐ赤ちゃんが欲しかったのですが、なかなか授からず試行錯誤を重ね、5年かかってやっと授かりました♪
その経験が少しでもあなたに役立てば嬉しいです。
自分もすぐに妊娠できると思っていた
病院に生理不順で通院する
今は、若い女性たちも生理不順などですぐ婦人科の病院へ通ったりしてますね。
とっても良いことだと思います♪大切!
私は、結婚する前はもちろん結婚後も体温を測りグラフをつけるくらいで終わっていました。
婦人用体温計♪を枕元に置いて体温を測っては一喜一憂していました。
体温は毎日同じ時間に計り、自分の体のリズムを知ると良いですよ
|
1年たち、2年たち‥
妊娠検査薬を何十本購入したか分かりません‥
こちらは、排卵日予測検査薬!
便利なものが販売していますね。何度も薬局へ買いにいくのも気が引ける方オススメ7回分ですよ! ↓
|
2回分入ってます! ↓
|
周囲からの 干渉
私の親は何もいいませんでしたが、元夫の祖母や親戚からは
「子どもつくるなら早い方がいいよ」
「二人はいたほうがいい」
などと、よく言われました。
きっと先輩としてのアドバイスのつもりで言ってくれてはいたのでしょうね。
なかなか妊娠できない人にしたら、言われるたびに少し傷つきます‥。
そのときはつらかったですが、いま思えばなかなか授からなかったのも同じ境遇の人を思いやれる人になれると思えば大切な経験だったかなと思います。
もしそういうことを言う人がいても、気にしちゃだめですよ♪
あ~また言ってるわくらいに受け止めて❤
気にしない。気にしない。
ストレスをためることが良くないですからね♪
リラックスして過ごそう♪
旅行へ行ったり、ゆったりお茶でもして好きな本を読んだり、テレビや映画を観たり、お友達や家族とお茶したり。
読書したり映画観たりのんびりリラックス時間をもつようにしたのも、自然と授かる1つの要因だった気がします
読書好きの斎藤工さんのオススメ本はこちらです↓斎藤さんの世界に浸ってみては?

人と話すとつらいことって少し整理がつくというか落ち着いてきますよ♪
それでも、どこかでは赤ちゃんのこと考えちゃいますよね。
それでいいんです。
子どものいる人生。いない人生。
旦那さんのいる人生、いない人生。
どれも自分だけの素敵なたいせつな人生です。
おすすめの食材
抗酸化作用
私たちのからだを作っているのは毎日の食事です。
1日3度規則正しくバランスよく食べるのが大切で健康な体つくりが妊娠しやすい体づくりにつながります。
老化を防ぐ抗酸化作用のある食べ物がおすすめです!
抗酸化作用のある食べ物
- ナッツ類 ( アーモンド・ヘーゼルナッツ)
- 野菜 (かぼちゃ・ほうれん草・にら・モロヘイヤ・ブロッコリー)
- 魚介類 (うなぎ・うに・はまち)
- アボガド
- マンゴー
妊娠してからも必要な栄養素
葉酸
- 枝豆
- ブロッコリー
- ほうれん草
- 水菜
- 納豆
- イチゴ
バランスよく色々な種類の食べ物を摂ることが大切です。
あまり、神経質にならずにたまには、食べたいものを気にせず食べたり♪
ストレスをためないような食生活を心がけましょう。

|
とうとう婦人科へ行く決意をしました!
なかなか赤ちゃん授からない
夫婦ふたりや友達と旅行へ行ったりバーベキューをしたりして楽しく過ごしました。
それでも子宝には恵まれず‥
雑誌で見た漢方薬を購入してみたり、新しい体温計を購入してしっかりグラフをつけたり、不妊の本を読んでみたり。
でも、なかなかできない‥
病院へ行く決意
数年たったころ、病院へ行ってみようと決心をしました。
妊婦さんが多い病院は、気分が落ち込みそうなので、婦人科しかない病院を選びました。
自宅からは少し遠い病院でしたが、電車を乗り継ぎ
『いつか赤ちゃんがきてくれますように💟』
と心で唱えながら通ってました。